タビノキヲク
JR東日本の
旅せよ平日!JR東日本たびキュン♡早割パス
という企画きっぷが、今年も発売されましたので
昨年行けなかった(買い忘れていた)リベンジで
早速申し込みました!
1日用と2日用がありますが、平日なので1日用を購入。
旅せよ平日!
というくらいなので、自分が指定した平日しか使えませんが
在来線はもちろん、新幹線や特急の自由席にも乗れちゃいます!
ちなみに指定席なら2列車まで予約できます。
で、どこ行くか?
朝早いのもしんどいし、在来線乗り倒すのもしんどいので
通勤と同じくらいの時間に家を出ること、
指定席で往復ゆったりすること、
おいしいもの食べたいし、おいしいお酒も飲みたいねぇ、
まぁ観光はしなくてもいいかなぁ、
そしてJR東日本縛りという条件下&新幹線で考えると
東北、上越、北陸(上越妙高まで)・・・
あ、そうだ!
前回の宣言どおり、グランクラスに今回も乗ろう!
なら東北新幹線だね☆
どうせなら新青森までだね☆
キュンパスの乗り放題は自由席か普通車指定席なので
グランクラスに乗る場合、別料金がかかります。
1万円で乗り放題なのに、追加料金を支払うのですよ。
が、
大人なので、そこは気にせず支払っちゃいます!
というわけで2月某日-
青森・・・というか新青森駅まで行ってきました。
滞在は約1時間。
お昼ご飯食べて、お土産買うだけです。
東北新幹線はつつがなく終点の新青森駅に到着。
そうか、この子は函館までいかないのか。
そういや帰りも新青森始発だったなぁ・・・
・・・と思いながらホームを歩いて、ふと掲示板を見て気づいた。
あ、これ帰りに乗る電車だわ。
マスクの下でニヤニヤしながら、1Fのあおもり旬味館へ。
そこにある「魚っ喰いの田」で、海鮮を食べようという算段です。
ここはタブレット注文。
さて、何にしよう??
あれもこれも美味しそう~
だが、ここは海鮮丼だけでなく、お寿司も食べたい・・・
ので
中盛丼の、サーモンとマグロ丼 味噌汁付き(1400円)、
お酒は青森の地酒「田酒純米(850円)」をチョイス。
来た来た~
ちなみに奥にあるグラスは、お水ではなく田酒ですよ。
美味しい~ヾ(*´∀`*)ノ
まぐろ分厚い~!
サーモンも田酒も美味しい~!
しみじみ、幸せ~( *´艸`)
さ、田酒が残ってるうちに次行くよ!
来た来た~
いか2貫 330円
しめ鯖2貫 330円
本マグロトロ1貫 990円!!!
くぅ~美味しい~(*>∀<)o
相変わらずの語彙力小学生ですが、美味しいものは美味しいのさ。
満足満足!
海鮮を堪能したら、おみやげを買って新幹線に乗り込みます。
アテンドのおねいさんから、ウェルカムキットをもらって
ドリンクとミールを選びます。
今回は、和食と日本酒でお願いします!
特にこの切干大根、ゆずがふわっと効いてて好みの味だわぁ。
めっちゃ美味しい~ヾ(*´∀`*)ノ
ごちそうさまでした!
北陸新幹線のときの洋食も美味しかったけど、
東北新幹線の和食も美味しかった!
ちなみにこのミールは、3か月ごとに入れ替わるので
次回は4月からの春メニューになるはず。
・・・乗らねば。
まだ食べるよ。
仙台を過ぎたあたりで、デザートの
五郎島金時の焼き芋パウンドケーキと、ハーブティをオーダー。
そうそう、ウェルカムキットの、しおちょこも食べようっと!
カモミールティかな?ほっとするねぇ。
ふぅ
そうこうしているうちに、東北新幹線は遅延することもなく無事に到着。
青森行って来いの旅?は終わりました。
1mmも観光していないけど、いいのよそれは。
現地に行って、堪能することが大事!
次回はどこへ行こうかなぁ?
―おしまい
私は、何回「美味しい」と書いたでしょうか?
語彙力小学生は今後、成長するのでしょうか?
乞うご期待!
旅せよ平日!JR東日本たびキュン♡早割パス
という企画きっぷが、今年も発売されましたので
昨年行けなかった(買い忘れていた)リベンジで
早速申し込みました!
1日用と2日用がありますが、平日なので1日用を購入。
旅せよ平日!
というくらいなので、自分が指定した平日しか使えませんが
在来線はもちろん、新幹線や特急の自由席にも乗れちゃいます!
ちなみに指定席なら2列車まで予約できます。
で、どこ行くか?
朝早いのもしんどいし、在来線乗り倒すのもしんどいので
通勤と同じくらいの時間に家を出ること、
指定席で往復ゆったりすること、
おいしいもの食べたいし、おいしいお酒も飲みたいねぇ、
まぁ観光はしなくてもいいかなぁ、
そしてJR東日本縛りという条件下&新幹線で考えると
東北、上越、北陸(上越妙高まで)・・・
あ、そうだ!
前回の宣言どおり、グランクラスに今回も乗ろう!
なら東北新幹線だね☆
どうせなら新青森までだね☆
キュンパスの乗り放題は自由席か普通車指定席なので
グランクラスに乗る場合、別料金がかかります。
1万円で乗り放題なのに、追加料金を支払うのですよ。
が、
大人なので、そこは気にせず支払っちゃいます!
というわけで2月某日-
青森・・・というか新青森駅まで行ってきました。
滞在は約1時間。
お昼ご飯食べて、お土産買うだけです。
東北新幹線はつつがなく終点の新青森駅に到着。
そうか、この子は函館までいかないのか。
そういや帰りも新青森始発だったなぁ・・・
・・・と思いながらホームを歩いて、ふと掲示板を見て気づいた。
あ、これ帰りに乗る電車だわ。
マスクの下でニヤニヤしながら、1Fのあおもり旬味館へ。
そこにある「魚っ喰いの田」で、海鮮を食べようという算段です。
ここはタブレット注文。
さて、何にしよう??
あれもこれも美味しそう~
だが、ここは海鮮丼だけでなく、お寿司も食べたい・・・
ので
中盛丼の、サーモンとマグロ丼 味噌汁付き(1400円)、
お酒は青森の地酒「田酒純米(850円)」をチョイス。
来た来た~
ちなみに奥にあるグラスは、お水ではなく田酒ですよ。
美味しい~ヾ(*´∀`*)ノ
まぐろ分厚い~!
サーモンも田酒も美味しい~!
しみじみ、幸せ~( *´艸`)
さ、田酒が残ってるうちに次行くよ!
来た来た~
いか2貫 330円
しめ鯖2貫 330円
本マグロトロ1貫 990円!!!
くぅ~美味しい~(*>∀<)o
相変わらずの語彙力小学生ですが、美味しいものは美味しいのさ。
満足満足!
海鮮を堪能したら、おみやげを買って新幹線に乗り込みます。
アテンドのおねいさんから、ウェルカムキットをもらって
ドリンクとミールを選びます。
今回は、和食と日本酒でお願いします!
和食料理人 野﨑 洋光氏監修
お酒は仙台の「勝山 純米吟醸 献」
左から、
勾玉高野、手毬絞り
キウイ酪寄せ(これはデザート)、切昆布煮
切干大根サラダ、牛肉の八幡巻き
宮城県産茎わかめ、印元、帆立南瓜つみれ
どれもこれも上品なお味で、日本酒と合うし、お酒は仙台の「勝山 純米吟醸 献」
左から、
勾玉高野、手毬絞り
キウイ酪寄せ(これはデザート)、切昆布煮
切干大根サラダ、牛肉の八幡巻き
宮城県産茎わかめ、印元、帆立南瓜つみれ
特にこの切干大根、ゆずがふわっと効いてて好みの味だわぁ。
めっちゃ美味しい~ヾ(*´∀`*)ノ
ごちそうさまでした!
北陸新幹線のときの洋食も美味しかったけど、
東北新幹線の和食も美味しかった!
ちなみにこのミールは、3か月ごとに入れ替わるので
次回は4月からの春メニューになるはず。
・・・乗らねば。
まだ食べるよ。
仙台を過ぎたあたりで、デザートの
五郎島金時の焼き芋パウンドケーキと、ハーブティをオーダー。
そうそう、ウェルカムキットの、しおちょこも食べようっと!
カモミールティかな?ほっとするねぇ。
ふぅ
そうこうしているうちに、東北新幹線は遅延することもなく無事に到着。
青森行って来いの旅?は終わりました。
1mmも観光していないけど、いいのよそれは。
現地に行って、堪能することが大事!
次回はどこへ行こうかなぁ?
―おしまい
私は、何回「美味しい」と書いたでしょうか?
語彙力小学生は今後、成長するのでしょうか?
乞うご期待!
PR
Profile
Name:eki-Hbf
search
Category
It's NEW
(07/25)
(07/20)
(02/22)
(12/22)
(11/06)