タビノキヲク
というわけで、9月某日―
盛岡の駅ビルに、ランチをしに行ってきました。
美味しい肴と、美味しいお酒( *´艸`)
そして帰りのグランクラス!
まずは駅ビル、おでんせ館1Fにある「南部ビストロうんめのす」へ。
たまたまなのかな?
新幹線の改札出て、エスカレーター降りたらすぐのところにありました。
壁はなくフルオープン。カウンターが、酒棚をぐるりと囲っています。
微妙にまだ開店前という時間。
そこになんかすごい行列が・・・!
と思ったら、お隣の白龍というじゃじゃ麺屋さんの行列でした。
さて開店時間。
特に案内もないので、とりあえず店員さんに一声かけて着席。
いの一番に頼むのはもちろん、日本酒!
岩手3種飲み比べ(1440円)
まだ午前11時だよ・・・って?
カンケイナイネ
そして、お刺身
このほかにローストビーフや、牛すじカレー(ルーのみ)
など、適度に頼んで
もちろんお酒も追加して
幸せ~ヾ(*´∀`*)ノ
な感じでお会計。
おやおや、だいぶ豪勢にいきましたねぇ
という金額をたたき出してみた。
(それだけたくさん、飲んで食べてたのね)
さて、新幹線まで時間がある。
んだば、
おみやげ物を見て回って・・・
岩手の名物ロッカー発見!
そろそろ新幹線のお時間です。
いつもの新青森(始発)ではないので、ホームへ。
あれ?もう来てる。
・・・あ!
東北新幹線上りのグランクラスは、進行方向一番後ろ。
ここは盛岡。
こまちが来るんじゃないか?
ということは・・
すぐそこで連結見れるじゃん!
・・・と考える方は当然いらっしゃり
すでに何組かのご家族連れがスタンバイ。
ちなみに、ホームに柵の手前に
「絶対に黄色い点字ブロックから前には出さないぞ」
という気概を感じる、パーテーションがたてられています。
そこがベストビューポイント。
ちょっとはずれたところから、連結シーンを見て乗り込みます。
そしていただく、いつものリフレッシュメント&日本酒
9月ごろまでのお献立「夏涼みと発酵」
左から
鶏肉江戸甘味噌焼き/こごみ
とまと真丈/酪博多寄せ(デザート)
酢くらげ/印元/くず茄子
南瓜さらだ/赤魚西京焼き
お酒は「勝山 純米吟醸 献」。これはめっちゃ美味しい!
グランクラスの日本酒は、東北新幹線と北陸新幹線で違うのですよ。
こちらの勝山は仙台のお酒。
北陸新幹線は、福井のお酒。
どちらに乗るか迷うよね~
膨れたお腹に、いつものデザート
栃木県産とちあいかのパウンドケーキ&ハーブティ!
車窓の田園風景も、なんだかんだで秋模様。
ランチ旅なので、ランチしかしてませんが
裏の目的はグランクラスで飲むこと。
「ぐでんぐでん」じゃダメ。
「ふんわり」がいいのです!
あぁ、幸せだねぇ。
そしてその、いい感じにふんわりした頭で下車駅に到着し、無事に帰宅。
10月からまたリフレッシュメントが変わるので、乗らねば!
と思った次第。
―おしまい
盛岡の駅ビルに、ランチをしに行ってきました。
美味しい肴と、美味しいお酒( *´艸`)
そして帰りのグランクラス!
まずは駅ビル、おでんせ館1Fにある「南部ビストロうんめのす」へ。
たまたまなのかな?
新幹線の改札出て、エスカレーター降りたらすぐのところにありました。
壁はなくフルオープン。カウンターが、酒棚をぐるりと囲っています。
微妙にまだ開店前という時間。
そこになんかすごい行列が・・・!
と思ったら、お隣の白龍というじゃじゃ麺屋さんの行列でした。
さて開店時間。
特に案内もないので、とりあえず店員さんに一声かけて着席。
いの一番に頼むのはもちろん、日本酒!
岩手3種飲み比べ(1440円)
まだ午前11時だよ・・・って?
カンケイナイネ
そして、お刺身
このほかにローストビーフや、牛すじカレー(ルーのみ)
など、適度に頼んで
もちろんお酒も追加して
幸せ~ヾ(*´∀`*)ノ
な感じでお会計。
おやおや、だいぶ豪勢にいきましたねぇ
という金額をたたき出してみた。
(それだけたくさん、飲んで食べてたのね)
さて、新幹線まで時間がある。
んだば、
おみやげ物を見て回って・・・
岩手の名物ロッカー発見!
そろそろ新幹線のお時間です。
いつもの新青森(始発)ではないので、ホームへ。
あれ?もう来てる。
・・・あ!
東北新幹線上りのグランクラスは、進行方向一番後ろ。
ここは盛岡。
こまちが来るんじゃないか?
ということは・・
すぐそこで連結見れるじゃん!
・・・と考える方は当然いらっしゃり
すでに何組かのご家族連れがスタンバイ。
ちなみに、ホームに柵の手前に
「絶対に黄色い点字ブロックから前には出さないぞ」
という気概を感じる、パーテーションがたてられています。
そこがベストビューポイント。
ちょっとはずれたところから、連結シーンを見て乗り込みます。
そしていただく、いつものリフレッシュメント&日本酒
9月ごろまでのお献立「夏涼みと発酵」
左から
鶏肉江戸甘味噌焼き/こごみ
とまと真丈/酪博多寄せ(デザート)
酢くらげ/印元/くず茄子
南瓜さらだ/赤魚西京焼き
お酒は「勝山 純米吟醸 献」。これはめっちゃ美味しい!
グランクラスの日本酒は、東北新幹線と北陸新幹線で違うのですよ。
こちらの勝山は仙台のお酒。
北陸新幹線は、福井のお酒。
どちらに乗るか迷うよね~
膨れたお腹に、いつものデザート
栃木県産とちあいかのパウンドケーキ&ハーブティ!
車窓の田園風景も、なんだかんだで秋模様。
ランチ旅なので、ランチしかしてませんが
裏の目的はグランクラスで飲むこと。
「ぐでんぐでん」じゃダメ。
「ふんわり」がいいのです!
あぁ、幸せだねぇ。
そしてその、いい感じにふんわりした頭で下車駅に到着し、無事に帰宅。
10月からまたリフレッシュメントが変わるので、乗らねば!
と思った次第。
―おしまい
PR
Profile
Name:eki-Hbf
search
Category