忍者ブログ
   タビノキヲク
[148]  [149]  [150]  [151]  [152]  [153]  [154]  [155]  [156]  [157]  [158
例えば
ネットやテレビで、世界遺産は簡単に見られる。
それこそ普段見ることのできない部分までじっくりと・・・。

911以降、空港のセキュリティは厳しくなったし
機内持ち込み品も制限されてるし
半日も狭いエコノミーに押し込まれて
行ったら行ったで言葉は通じない
世界情勢も不安定―

じゃあ、いっそグーグルアースでもいいや。
タダだし。

―にもかかわらず
「そこ」に行くのはどうして?

日本人総中流家庭化しているけど
決して安くはない代金を支払ってまで
なぜ「そこ」に行く?

それはね
























 

「炎天下でムール貝を売る少年」
にカメラを向けたとたん
自分も写りたかったのか
急にフレームインしてきて
この暑いのにダウン着て
ムール貝を買う客

何が気になるのか
こちらを窺う兵士
@イスタンブール 1998年4月

という展開が目の前で繰り広げられるからに他なりません。

さぁ、みなさんも家にこもってないで外に出よう!


拍手

PR
Profile
Name:eki-Hbf
「今」が「その時」! 行きたいなら、行っちゃいなYO!
search
忍者ブログ [PR]